一人ひとりが生き生きと暮らせる島をめざして

Newsお知らせ

ボランティアについてvolunteer

ボランティア活動とは

障がい者や高齢者の「お話相手」「外出時の付き添い」「募金・収集活動」「清掃活動」などいろいろな活動があります。ボランティア活動に決まった形はありません。

地域の身近な問題を考え、自発的行動する活動です

一人一人の活動が社会的に広がり、共に生き、共に支え合う、豊かで住みやすい社会をつくることにつながります。
「やってみたい」という気持ちを大切に、できることから始めてみましょう。 自分のできることから始めるのですから、主婦や高齢の方、学生や仕事をしている方でも、やり方しだいで、誰にでもできるものです。

どんなボランティア活動があるの?

  • 高齢者や障がい者のお話相手

  • 障がい者の外出時の付き添い

  • 手話、パソコン、要約筆記、洋裁、朗読などを学び技術を生かした活動

  • 楽器演奏、ダンス、マジック、落語、腹話術など特技を生かした活動

  • 福祉施設での活動

  • 地域での活動(いきいきサロン、子育てサロンなど)

  • 募金・収集の活動(赤い羽根共同募金やアルミ缶、ペットボトルキャップ収集など)

  • イベントのお手伝い

など、他にもいろいろな視点から見ると、活動はもっと広がると思います。

ボランティアセンターの事業内容

  • 01

    紹介・研修

    ボランティアをしたい人、ボランティアを頼みたい人など、ボランティア活動に関する相談・活動紹介

  • 02

    養成研修

    ボランティアの講座や研修会など開催しています。

  • 03

    ボランティア活動への援助

    必要機材等の貸出やボランティア募集や活動メニュー等の情報提供。

  • 04

    ネットワークづくり

    各グループ、関係機関との連携・協働

ボランティア活動保険について

この制度は、ボランティア個人または団体が加入者となり、全国社機福祉協議会が一括して保険会社と締結する団体契約です。 ※加入手続きは北大東村社会福祉協議会にご来所ください。

ボランティア活動保健の詳細 ふくしの保険

お問い合わせContact

メールフォームでのお問い合わせ

アクセスマップACCESSMAP

〒901-3902
沖縄県島尻郡北大東村中野207-2

受付時間 月~金 8:30 ~ 17:00

Loading…